« 略葉 | トップページ | リスクの分類 »

2018年10月28日 (日)

略葉

マザー・テレサの言葉にうしつぎはゾッとした!

 

 

 

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

 

    1. 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 ➡哲学信仰伝統が言葉を介して教条になる。聖典になる。宗教。

 

    1. 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 ➡宗教や哲学の言葉が行動を駆り立てる。規律が生まれる。無論、戦うことも。

 

    1. 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。➡宗教哲学が規律を通して行動原理になる。行動原理は戦略の根幹。

 

    1. 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 ➡行動原理がパターンになる。戦術思考ができあがっていく。

 

  1. 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。➡戦術パターンは作戦になる。作戦は運命の実行手段である。

 

戦術の前に戦略があり、戦略の前には大戦略がある。大戦略とは哲学信仰伝統に裏打ちされたユートピアである。

 

 

 

 哲学信仰伝統とは天の時・地の利・人の和が生み出せる。 宿命を持って地に降り立つ人達が生み出すのだ。

 

  
 天とは環境である。気候でもある。気候の厳しさが人の思考を育てるのは異論を待たない。 
 地の利とは地球からみた国土に置かれた位置環境である。地の利を受けて人は哲学信仰伝統を育んでいくのである。

 

 人の和とは言うまでもなく人の輪、集団組織である。人が集まり村、町、都市を形成していく中で集団組織が団結するため、自分たちらしくあるための哲学信仰伝統文化である。

 

| |

« 略葉 | トップページ | リスクの分類 »

戦場の匂い 」カテゴリの記事

平成焉誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 略葉:

« 略葉 | トップページ | リスクの分類 »