第38
#「傷だらけの維新」








吉之助は一人でその帳面簿を見る。苦しい家計の中、自分のために使うこと無く兄のために貯金してきていた。 自分を支えてきた人がまた消えた。。。 貯まらずに吉之助は嗚咽した。

| 固定リンク | 0
「時代劇」カテゴリの記事
- 漫画で感想「どうする家康」1話(2023.01.14)
- 見せしめの政治学(2018.12.06)
- 西郷どんは民主主義型の政治家(2018.12.20)
- 最終回(2018.12.16)
- 第46(2018.12.09)
#「傷だらけの維新」
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: 第38:
» NHK大河ドラマ「西郷どん」第38回「傷だらけの維新」 [真田のよもやま話]
「傷だらけ」と聞くと、コンビーフ缶丸かじりを思い浮かべてしまうのは…少々歳なんですかねええ~(汗)。それはそれとして!台風の影響で一週足踏みの果ての今週の御一新!いやでもこっから悲劇やなあ~。立てこもる彰義隊!大村益次郎様の合力で新政府軍圧勝!撃て~!何よりもモノを言ったのは佐賀藩の新兵器のアームストロング砲だったとか。まっこと果ての見えん戦でごわず。つっこめええ!ああ…おいらの心の上野が血まみれよ。わずか半日で彰義隊壊滅!てんてっけてんの~せっごど~~ん!この明るすぎるOPもよしわるしか...... [続きを読む]
受信: 2018年10月14日 (日) 23時01分
» 大河ドラマ『西郷どん』第三十八回 [レベル999のFC2部屋]
「傷だらけの維新」内容江戸城の無血開城をやり遂げた吉之助(鈴木亮平)だが、直後、不満を抱く者たちが上野で“彰義隊”を結成する。長州の大村益次郎(林家正蔵)の作戦どおりに、戦いはじめる吉之助たち。大村の予想どおり、新政府軍は、半日で彰義隊を制圧する。しかしその後も、東北の諸藩が、新政府軍に徹底抗戦を試みはじめる。だがこのままでは、兵と金が尽き、敗北するという大村に促され、吉之助は、薩摩から兵を...... [続きを読む]
受信: 2018年10月14日 (日) 23時45分
» 大河ドラマ「西郷どん」 #38 傷だらけの維新 [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
パソコンの調子が劇悪で、
iPadを職場に忘れたので、
iPhoneから。 [続きを読む]
受信: 2018年10月15日 (月) 05時45分
» 西郷どん 第38話「傷だらけの維新」 [みはいる・BのB]
大河ドラマ『西郷どん』のお時間です。
BSにて鑑賞。 第38回「傷だらけの維新」 あらすじ・・・・・・・ [続きを読む]
受信: 2018年10月15日 (月) 12時49分
コメント
諸葛鳳雛殿、遅くなったコメントを返します。
士族からでなく国民皆兵(徴兵令)を打ち上げたので反感を喰らって襲われました。
>でも益次郎さんは反発食らって暗殺されてしまうんですよね。
当時はいずれは避けて通れないので西郷も賛成していたんです。だが大村死後に陸軍のドンとなった某長州藩士が不徹底な妥協の徴兵令を出したために大村が目指した国民皆兵がゆがんでしまいました。これは前のブログでも書いたはず。。。
>河井継之助さんの名前だけでてきましたね。
歴史上の素敵な活躍が端折られるのはもう諦めております。この様子では征韓論も昔の歴史通りでやるか、簡単に片付けられそうだ。
投稿: うしつぎ | 2018年10月20日 (土) 14時51分
上のかきこみ、西郷が下野したのは台湾出兵ではなく
征韓論ででしたね、失礼しました。
投稿: 諸葛鳳雛 | 2018年10月17日 (水) 20時13分
うしつぎさん、こんばんは。
大村益次郎さんの策が当たって彰義隊は反日で壊滅。
でも益次郎さんは反発食らって暗殺されてしまうんですよね。
で、すんなりと明治になりました。
久光がヤケになって花火打ち上げるシーンはカットですね。
西郷が大久保に下野する意向を表明。
本当は台湾出兵を巡って意見が合わず下野したんでしたっけ。
河井継之助さんの名前だけでてきましたね。
ガトリングガン使ったんですね。
投稿: 諸葛鳳雛 | 2018年10月15日 (月) 22時28分