令和の長平8
ロシアはもう勝てない。戦略的に。
キエフを落してもこの様子では亡命政府も簡単に成立できて抵抗は止まらないだろう。 キエフを占領しても経済制裁は止まらないので、ロシアの苦境は止まらない。
むしろ、今後をどう打開するかが問題になる。
長平の戦いを鑑みれば明らかにNATO、欧州からの軍が出てこなければならない。
それなのに核を恐れてかNATO、米国も軍を出さない。核など撃てるはずがないのに。
欧州国のいずれかの軍が出てくればその国は今後の欧州の発言権が否応にも増す。 米国軍が出てくればNATOの米国の影響が復活できる。
さてどっちだろう?
どうもどこか出かけたみたいねプーチンさん。逃走ルートにはまだ早そうですね。。。 中国との秘密会談かもね。
赤いナポレオン帝国か、モンゴル帝国を夢見ているのかプーチンさんよ。。。 ナポレオンもチンギス・ハンも自国の経済に無頓着では無かったんだけれどね。
金蔓は狂産党中国ですか。国防線を前に出すためにウクライナを焦土、シリア化する?
強ければ富は後からついてくるとでも考えているのだろうか。独りよがりの未来構想の時間に、どれだけの民が塗炭の苦しみと血で泣かされるのだろうか。
EU、米国はまだ動かない(3/4現在) 氷が溶けて動きが取れぬ時機を待っているのか? その間にウクライナが降伏して本国に撤退してしまった後で動いてもロシア軍の本国防衛戦となってしまうぞ。 はよ動け!
令和の長平8より
| 固定リンク | 0
「地政学」カテゴリの記事
- Zガンダム(2023.05.05)
- 「どうする家康」でわかるこれからの世界01(2023.04.15)
- 「どうする家康」でわかるこれからの世界(2023.04.15)
- 三国志でみえる武田信玄の戦略(2023.03.31)
- プーチン自白(2023.03.19)
「兵法」カテゴリの記事
- 癌駄武の世界(2023.05.20)
- Zガンダム(2023.05.05)
- 三国志でみえる武田信玄の戦略(2023.03.31)
- プーチン自白(2023.03.19)
- 止めとけ(2023.03.12)
「寅2022年」カテゴリの記事
- 今年の大河ドラマは終わりました(2022.12.10)
- 気づいているだろうか(2022.11.23)
- 露宇の戦局が動こうとしている(2022.11.22)
- 変更(2022.11.05)
- あれから一月ほど経ちましたが(2022.11.03)
コメント