令和の長平9
sate双方の落としどころが見つけられなくなっている模様(3/6)
ここまでやらかしたロシアは今後の国際社会復帰は敗戦国より困難だろう。
かたや戦場となったウクライナも復興がこれまたシリア並に険しいかも知れない
救いはウクライナ人の祖国愛である。これだけ強烈に維持できれば戦後復興もやってのけられる。 だからこそプーチンは停戦協定でウクライナ国(地域)からウクライナ人を吐き出したいのだ。
プーチンの今の戦略目標は敵を打倒ないし弱らせることしか頭にない。おそらくというか、間違いなく彼が今欲しいのはウクライナという富よりもウクライナという地理である。
このように考える停戦協定ならば大阪夏の陣を思い出すわ。
令和の長平9より
| 固定リンク | 1
「地政学」カテゴリの記事
- Zガンダム(2023.05.05)
- 「どうする家康」でわかるこれからの世界01(2023.04.15)
- 「どうする家康」でわかるこれからの世界(2023.04.15)
- 三国志でみえる武田信玄の戦略(2023.03.31)
- プーチン自白(2023.03.19)
「兵法」カテゴリの記事
- 癌駄武の世界(2023.05.20)
- Zガンダム(2023.05.05)
- 三国志でみえる武田信玄の戦略(2023.03.31)
- プーチン自白(2023.03.19)
- 止めとけ(2023.03.12)
「寅2022年」カテゴリの記事
- 今年の大河ドラマは終わりました(2022.12.10)
- 気づいているだろうか(2022.11.23)
- 露宇の戦局が動こうとしている(2022.11.22)
- 変更(2022.11.05)
- あれから一月ほど経ちましたが(2022.11.03)
コメント