令和の長平9
sate双方の落としどころが見つけられなくなっている模様(3/6)
ここまでやらかしたロシアは今後の国際社会復帰は敗戦国より困難だろう。
かたや戦場となったウクライナも復興がこれまたシリア並に険しいかも知れない
救いはウクライナ人の祖国愛である。これだけ強烈に維持できれば戦後復興もやってのけられる。 だからこそプーチンは停戦協定でウクライナ国(地域)からウクライナ人を吐き出したいのだ。
プーチンの今の戦略目標は敵を打倒ないし弱らせることしか頭にない。おそらくというか、間違いなく彼が今欲しいのはウクライナという富よりもウクライナという地理である。
このように考える停戦協定ならば大阪夏の陣を思い出すわ。
令和の長平9より
| 固定リンク | 0
「地政学」カテゴリの記事
- 謀を伐たれ交を伐たれたら次はもう(2022.05.22)
- キングダムから読める今後の世界(2022.05.05)
- ロシアのウクライナ戦争後の世界について(2022.05.04)
- 令和の長平はキトクな戦争になる!?(2022.04.09)
「兵法」カテゴリの記事
- 謀を伐たれ交を伐たれたら次はもう(2022.05.22)
- サゲマン(2022.05.07)
- キングダムから読める今後の世界(2022.05.05)
- ロシアのウクライナ戦争後の世界について(2022.05.04)
「寅2022年」カテゴリの記事
- 謀を伐たれ交を伐たれたら次はもう(2022.05.22)
- サゲマン(2022.05.07)
- キングダムから読める今後の世界(2022.05.05)
- ロシアのウクライナ戦争後の世界について(2022.05.04)
コメント