令和の長平5・6
プーチンの勝利条件
上位:ウクライナに傀儡政権。EUには入れさせない親ロシア側。
中位:親ロシア人地域がロシアに併合。
下位:クリミアの完全領土を欧米から正式に認可。
→📖⚔️3月の停戦協定でクリミアの承認が言及されていた。予想範囲内だ。
現在(2/27)の対ロシア軍対処について
最上位:ウクライナ国民の救出としてNATO軍出陣。
亡国の流浪の民とさせないために。 ユダヤ人の亡国流浪の悲劇を繰り返させないために。
中位:米国軍出陣。ウクライナへ。
下位:このまま傍観。
NATOが共同世界領域だとするならウクライナは他国との折衝地域になる。となればローマ帝国の如く東方ではアルメニアが侵略されればローマの軍団基地から出陣するのが至当。NATOにとってウクライナはローマ帝国のアルメニアであった。
令和の長平5と6より
| 固定リンク | 0
「地政学」カテゴリの記事
- 処理水を汚染水と言い出す共産党中国の思考(2023.09.05)
- 今後の世界予想(2023/7/30時点)(2023.07.30)
- Zガンダム(2023.05.05)
- 「どうする家康」でわかるこれからの世界01(2023.04.15)
- 「どうする家康」でわかるこれからの世界(2023.04.15)
「兵法」カテゴリの記事
- プリゴジン氏の死に未だに人は繰り返すと史は語る(2023.09.02)
- 滅びの鉄則(2023.07.09)
- うしつぎが視聴した瀬名さんマニフェストの感想(2023.07.01)
- 瀬名さんの平和を倒すのは古からの安寧の心です(2023.07.03)
- 「どうする家康」の武田勝頼の戦略(2023.07.01)
「寅2022年」カテゴリの記事
- 今年の大河ドラマは終わりました(2022.12.10)
- 気づいているだろうか(2022.11.23)
- 露宇の戦局が動こうとしている(2022.11.22)
- 変更(2022.11.05)
- あれから一月ほど経ちましたが(2022.11.03)
コメント