大樹の下では
大統領のリーダーシップを見せるやり方は北朝鮮の独裁者と似たようなケースをやっている。脅しでは檄にならないとは「キングダム」信でも言っていた。
真冬のキーウに桜が咲く。天はウクライナに味方するか。
(¬‿¬) うしつぎは露西亜は春まで持ちこたえられない、越せないと見てます。 ソ連時代チェチェンの戦いでも1年がせいぜいでした。其れより国力落ちる露西亜では無理。
故に欧米がそれを知らぬはずがないので、ウクライナへの援助は春まで続けられる。以後は本気になる【戦争になる】かも知れない。
| 固定リンク | 0
「地政学」カテゴリの記事
- 「孫子」中国(2023.01.15)
- 大樹の下では(2023.01.15)
- 気づいているだろうか(2022.11.23)
- 露宇の戦局が動こうとしている(2022.11.22)
- あれから一月ほど経ちましたが(2022.11.03)
「兵法」カテゴリの記事
- 「孫子」中国(2023.01.15)
- 大樹の下では(2023.01.15)
- 気づいているだろうか(2022.11.23)
- 露宇の戦局が動こうとしている(2022.11.22)
- あれから一月ほど経ちましたが(2022.11.03)
「卯2023年」カテゴリの記事
- 「孫子」中国(2023.01.15)
- 大樹の下では(2023.01.15)
- 漫画で感想「どうする家康」1話(2023.01.14)
- 謹賀きぼうの年(2023.01.01)
コメント