« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

小敵には恐る恐る、大敵には恐れず向かえ。

#570「完璧なる遭遇」

続きを読む "小敵には恐る恐る、大敵には恐れず向かえ。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

第32

#32「薩長同盟」

続きを読む "第32"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

後書

2014年当時のこと。。。

nagaichiさんに答える所感。ごめん、言葉足らずだった(謝)。

確かにnagaichiさんの言った通り、輔臣だったら4名では足りないんですよ。

ですがね、以下の条件を満たす唐代以前で天下の奇才を挙げたら4名しか思い浮かばないのでした。

続きを読む "後書"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

後書

Photo;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ よっしゃあああ!

 

 

 

感想記事がきちんと書けていた

続きを読む "後書"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

勝利は危険の中にこそ存在する

#569「バジオウの誓い

続きを読む "勝利は危険の中にこそ存在する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

天下の四奇才(唐以前)

蒼天航路#「天子奉戴」記事で天子を廃さず、誅されずに補佐し続けた天下の奇才のことを書いたので、説明を加えることにしました。。。

( ̄◆ ̄;)多分、この四名でいい。

 

続きを読む "天下の四奇才(唐以前)"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

薔薇乙女と楽毅

2013年下書き2

続きを読む "薔薇乙女と楽毅"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

前田の松と薔薇乙女

5年前に下書きした。

続きを読む "前田の松と薔薇乙女"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

天下の四奇才(唐以前)

( ̄◆ ̄;)多分、この四名でいい。 王より勝る力量を有しつつ王に嫌悪されることもなく王のために尽力した文武兼備の名臣たち

続きを読む "天下の四奇才(唐以前)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

後書

新PCで改行やレイアウトがどうしてもうまくできない。

 

20:00追記

 

 

続きを読む "後書"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

第31

「龍馬との約束」

続きを読む "第31"

| | | コメント (2) | トラックバック (3)

勇にあらずんば何をもって行わんや

#568「最強の戦士」

 壁面の地で楊端和軍と犬戎&趙連合軍が戦う中央ではタジフが犬戎を食い止める。踏みとどまる山の民達に左から騎馬が来る。殺せぇと叫ぶ犬戎たちの包囲から山の民たちは外に出られずにいた。 

続きを読む "勇にあらずんば何をもって行わんや"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

太陽は希望の

#567「明日の太陽」

続きを読む "太陽は希望の"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

15と48

終戦であって敗戦とは言わぬ。 それを知らない日本人が増えている。

続きを読む "15と48"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

留守電

m(. ̄  ̄.)mご無沙汰ス・スイマセーン再会します

続きを読む "留守電"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

先ずは忍耐

💥📲📲




続きを読む "先ずは忍耐"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »